話題

358ナンバーが人気の理由や諸説まとめ お札はお金が増える?

スポンサーリンク

 

最近車を走らせていると358というナンバーをよく見かけます。

10年ほど前から知っていたこの358という数字の意味を知る方が多くなってきたということで徐々に車のナンバープレートにこの358という数字を付ける方が多くなってきたということです。

358という数字には諸説いろいろな意味合いがあるようですが、この記事では358がなぜ人気なのか、その理由や諸説をまとめていきます。

更にお札で358が入ったものがお金が溜まりやすいという情報を合わせてお伝えしていきます。

スポンサーリンク



目次

358ナンバーが人気の理由や諸説まとめ

車のナンバーに358の入った数字を入れる方が増えています。

自分の周りにも358のナンバープレートを予約している友人もいるくらいですから、じわじわと広がりつつありますね。

しかし、なぜ358と言う数字がいいのでしょうか?

最近はやっているからという理由で358のナンバーに変更しているという方もいらっしゃいますが、人気の理由を知ることでますます358の数字の力を認識することが出来ると思います。

まずは、358の数字がなぜ人気なのかその諸説理由をまとめていきます。

 

358の数字が人気の理由として以下のことが諸説あります。

・空海の入滅日

・お釈迦様が悟りを開いた年齢

・日本に仏教が伝来した年

・徳川家の転換期

・メシアの数字

以上のように諸説がありますが、358のナンバーは通称「エンジェルナンバー」と呼ばれていて、とても人気があるのは事実です。

 

ただ、以上の諸説もかなり運を引き寄せてくれそうな内容でした。

車のナンバーに取り入れることで交通安全や車が浄化されていい運気を運んでくれそうですよね。

 

それでは諸説を上から順に解説していきますね。

・空海の入滅日

空海が入滅した年は835年です。

つまり、358という数字が入っているということで何らかのパワーがあると言われています。

空海とは言わずもしれた天才で天台宗の開祖であり、神通力を持ち、明けの明星を取り込んで悟りを開いたとされるとても偉い方です。

今でも空海の伝説は語り継がれていて、インドに渡りサンスクリット語をまたたく間に習得してしまったのは伝説ですよね。

しかも空海は当時からダウジングを使い水脈を当てていたという情報もある通り様々なことに通じていた方でもあります。

空海の入滅の年の数字が入っているということだけですごいことが起こりそうですね。

・お釈迦様が悟りを開いた年齢

お釈迦様は仏教の開祖で知らない方がいないほど超有名な方です。

そのお釈迦様が悟りを開いた年が35歳と8ヶ月、つまり358という数字になるわけです。

・日本に仏教が伝来した年

日本に仏教が伝来したのは538年です。

仏教が日本に来た年がなぜご利益があるのかは不明ですが、なんとなく凄そうという印象でしょうか。

・徳川家の転換期

徳川将軍の中で、有名なのは初代の家康ですが、3代の家光、5代の綱吉、8の吉宗と徳川幕府の中でも医業を成し遂げた代が358という数字になっています。

日本の歴史の礎を作った偉い方々の数字はなんとなくご利益がありそうです。

・メシアの数字

聖書の中では358はメシアの数字として聖なるものとして扱われています。

漠然とすごい印象があります。

 

以上のように日本や海外の諸説が入り混じった358の人気の理由として諸説をまとめてみましたが、いずれも科学的根拠があるわけではありませんが、なぜか心を惹かれる理由がありますよね。

そういったことから358の数字は選ばれているのではないかと思います。

ただ、ナンバープレートに選ばれている358はお札にも同等の効果があるようですので合わせてお伝えしていきますね。

スポンサーリンク



358番号のお札はお金が増える?

358の数字が入ったお札はとてもお金を増やしやすいという噂があります。

特に1万円札にその効果が見られるようです。

 

10年くらい前にある株投資家の方から聞いたのですが、お札に印刷されている認識番号に数字の羅列があります。

その数字に358の数字が1つ以上入っているとそのお札の使い方次第でお金が増えるという話を聞きました。

実際に自分の財布に入っている1万円札や銀行から10万円を引き落として全部チェックすると2枚ほど358の数字が入ったお札がありました。

 

友人にも協力をしてもらいましたが、30枚の1万円札をチェックしても358が無い方もいるし、3万円の中からすべて358が発見できた方もいます。

相性というかそういうものがあると言われています。

358の1万円札の使い方として、358があるお札を見つけたら普段使うお札入れとは違うポケットに入れておきしばらく寝かせておきます。

約1ヶ月~2ヶ月ほど、寝かせたら大切な方へプレゼントを購入してあげます。

たったこれだけでお札が増えると言われていますが、個人的に実際にやってみたのですが、実質お金が増えるということはありませんでしたが、友人からプレゼント以上のものをもらいました。

つまり、結果としてお金は増えませんが、友人との絆や自分を思ってくれる方がより親密度がアップしたということでお金で買えないような無形なものを受け取ったということですね。

確実にご利益がありそうですが、358という数字に関わらず、誰かのことを思ってお金を使ってあげるという行為自体が尊い行動かなと感じます。

358ナンバーが人気の理由や~まとめ

この記事では358のナンバーの人気の理由や諸説をまとめていきました。

いろいろな諸説から自分が気に入ったものを取り入れることで気分的にも良くなります。

お金の使い方は生きたお金を使うことがいいと言われていますので、誰かの幸せのために使ってあげるとお金も喜びますよね。

スポンサーリンク