話題

星出彰彦[宇宙飛行士]の高校や大学!リアル宇宙兄弟の経歴!

スポンサーリンク

 

宇宙へ旅立つ日本人の活躍を見ていると本当にワクワクしますね。

クルードラゴンの船長として先日宇宙へ出発した星出彰彦さんは今回で3回目の飛行になりますが、民間宇宙ロケットの成功は技術的な部分も大きいですが、やはり宇宙飛行士にも注目が集まります。

 

この記事では宇宙飛行士の星出彰彦さんがどんな高校や大学を卒業して、どのような経緯で宇宙飛行士になったのか気になる部分を情報を元にしてお伝えしていきます。

 

リアル「宇宙兄弟」の星出彰彦さんの宇宙飛行士へかける思いが熱いです。

スポンサーリンク



目次

星出彰彦[宇宙飛行士]の高校や大学!

画像参照:産経新聞

星出彰彦さんは現在52歳ですが、宇宙飛行士という夢を叶えたその経緯は意外にも順風満帆では無いようです。

宇宙飛行士になるためにどのようなことをされてどういう学校を卒業したのか、今後宇宙飛行士を目指している方の参考になれば幸いです。

星出彰彦の経歴

宇宙で日本人飛行士が活躍する時代が来るなんて、当時の日本人は想像もできませんでした。

しかも日本人宇宙飛行士二人が抱き合って歓喜している姿は感慨深いものがあります。

星出彰彦さんんは4月24日に宇宙ステーションで野口聡一さんと笑顔の対面をしてこれから半年間の長期滞在が始まりました。

 

星出彰彦さんにとっては野口聡一さんは特別な人物ですしライバルという存在です。

1996年の宇宙飛行士への最終選考で落選して、結果的に選ばれたのが野口聡一さんですから、星出彰彦さんにとっては4歳上の人生の先輩ですが、負けられないライバルでもあるという感じでしょうね。

 

星出彰彦が宇宙飛行士として活躍するまでの経歴としては以下を参考

1992年宇宙開発事業団(JAXA)に就職

1999年 日本人宇宙飛行士として採用される

2008年ディスカバリーに乗船

2012年ソユーズ乗船

2021年クルードラゴン乗船

幼少期から宇宙への関心が強く、アニメなどで空想と現実をつなぎ合わせて夢を馳せていた少年はやがて日本を代表する宇宙飛行士へとなりました。

 

星出彰彦さんが宇宙飛行士へなりたいと夢を描いたきっかけは、3歳~7歳までアメリカで暮らす中で、母親に連れて行ってもらったケネディー宇宙センターでの思い出が深く印象に残っていたとおっしゃっています。

 

夢を諦めることなく、大学在学中にJAXAへ直談判をするために行きました。

当時は宇宙飛行士の応募が一般的ではなかったときなので、星出彰彦さんの情熱はすごいものだと思います。

 

星出彰彦さんはどれほど頭が言い方なんでしょうか?

宇宙飛行士を目指す方はどのような高校や大学を卒業したのかも気になります。

星出彰彦の高校や大学

宇宙飛行士になる方はどのような教育を受けてどのくらい頭が良くなければ宇宙飛行士という職業につけるのか気になりました。

 

星出彰彦さんの場合はどのような経緯で宇宙飛行士になったのかまとめていきます。

まずは学歴を見ていきましょう。

世田谷区立二子玉川小学校卒業

茗溪学園中学校

茗溪学園高等学校

UWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)留学

シンガポールの東南アジア・カレッジ

慶應義塾大学理工学部機械工学科入学

星出彰彦さんは中学・高校と茗渓(めいけい)学園で寮生活をされていたそうです。

水泳やラグビーで汗を流していたとされていますが、茗渓学園はラグビー強豪校と言われています。

 

星出彰彦さんの学歴に海外の学校が目立つのは、茗渓学園の仕組みによるものです。

バカロレアという教育体制を持っている茗渓学園は親が世界で転勤をする家庭に与えられたプログラムの一種のようですね。

 

ざっくりというと世界のどこに行っても大学進学に不利にならないようにサポートしてくれるプログラムでそのため星出彰彦さんは海外の学校への学歴があるんです。

最終学歴は慶應義塾機械工学です。

 

星出彰彦さんのように宇宙飛行士になるには学力も必要ですが、海外の宇宙飛行士とコミュニケーションが取れる語学力も大事です。

 

ただ、一番大事な要素は星出彰彦さんのように宇宙飛行士になりたいという情熱だと感じました。

リアル宇宙兄弟の経歴!

画像参照:モーニング

星出彰彦さんの学歴は宇宙飛行士になるために自ら選んで進んだ進路だと思います。

幼少期にケネディー宇宙センターでみたロケットを漠然と自分が操縦することを夢見ていた少年はやがて船長として今まさに宇宙で活躍しています。

 

しかも民間のロケットで宇宙空間で活動しているなんて数年前では想像もできない世界です。

星出彰彦さんの経歴だけを見ると学歴もすごいのですが、やはり何度も宇宙飛行士になるためのチャレンジを諦めなかったことが一番の勝因だと思います。

 

出身がつくばということもあることから、星出彰彦さんはリアル「宇宙兄弟」ですよね。

宇宙兄弟と言うアニメも舞台はつくば市でロケットを身近に感じながらやがて宇宙飛行士へとなっていくというストーリーですからね。

 

星出彰彦さんが兄弟で宇宙飛行士になっているわけではありませんが、近い将来兄弟で宇宙飛行士になる方も出てくるかもしれませんね。

星出彰彦[宇宙飛行士]の高校や大学!~まとめ

この記事では宇宙飛行士としてクルードラゴンで宇宙へ3回目の飛行をしている、星出彰彦さんの高校や大学、更には経歴などをまとめてきました。

 

学歴も素晴らしいのですが、何よりも宇宙へ行きたいという強い情熱が星出彰彦さんを今の船長の立場へ引き上げたのかなと思います。

 

夢を諦めずに挑戦し続ける姿にどれだけの方が勇気づけられているのか計り知れませんね。

 

スポンサーリンク