目次
clubhouse日本語版アプリはいつ配信!

clubhouseは海外で2020年からスタートして一気に60万人も登録者が増えた人気のアプリです。
日本でも2021の1月からスタートしましたが、芸能人や政財界・起業家なども登録されている方が多く、このまま行けば爆発的にユーザーが増える可能性があります。
clubhouseの日本語版対応や日本語版アプリはいつ頃対応してくれるのかをまとめていきます。
clubhouseの日本語版アプリの配信はいつごろ!
clubhouseは現在英語バージョンのみの利用がメインになっています。
英語が苦手な方や、英語表記だと不安に感じる方の方が多いと思いますので日本語版のリリースが待ち遠しいですよね。
そこで、日本語版アプリの配信はいつ頃になるのかは、まだ情報が発表されていませんので未定ということになります。
実際のところ、IOS版だけのリリースでAndroid版は1月24日の時点で制作に取り掛かるという発表があったくらいですから、もしかしたらAndroid版の配信がスタートするのと同時に日本語版も使用できるのかも知れませんね。
clubhouseの日本語設定はできる?
現在2021年2月7日の時点で、clubhouseの日本語設定への変更はできません。
つまり、利用するには英語のまま翻訳をしながら利用するしかありません。
ただ、個人的にはパソコンを使用できる環境にある方は、翻訳をパソコンで行ってスマホでclubhouseを使用するというのが意外と効率の良い方法だと思います。
英語版でもなれてくれば、なんとなく意味合いがわかってくるのでそれほどストレス無く使用できると思います。
登録するのにちょっと面倒な作業がありますが、それでも利用回数が頻繁な方は、ある程度どこに何があるのかがわかってくるのですが、日本語版の方がなんとなく使い勝手が良さそうな気がします。
英語版を使うメリット
日本語版のリリースを待ち望んでいる日本人のユーザーの方にはしばらくは不便な思いをすることが多いと思います。
しかし、この状況を逆に捉えると英語をリーディングできるチャンスだと捉えることもできます。
私達は楽なことをすると学びになることは少ないと言われています。
つまり、英語版を利用し続けることでちょっとずつでも英語で理解できたり、英語のスペルを覚えることもできるわけです。
しかも、clubhouseは海外のユーザーも多く、もしかしたらハリウッドスターのroomを覗くこともあるかも知れませんよね。
もちろんハリウッドスターは英語ですべてコミュニケーションを取るわけですから、当然英語をヒヤリングできたら楽しさも倍増するわけです。
この際ですから日本語版を使用しないで英語版で英語勉強を同時に行うこともありかも知れませんね。
クラブハウス(音声チャットアプリ)のAndroid版はいつ配信になるの?
clubhouseの日本語版アプリは~まとめ
この記事では、clubhouseの日本語版の配信はいつ頃になるのかという情報をまとめていきました。
さらに日本語版の設定ができるのかどうかについても合わせてお伝えしていきました。
結論として現時点では英語版のみで日本語設定もできない状況です。
実際芸能人でも多くの方がclubhouseの利用をされているので、英語版で使用している方が多いということになります。
意外と不便に感じることがありますが、意外と利用頻度が高いようですので日本語版のリリースをまたずに爆発的なclubhouseの広がりが予想されますね。