東京オリンピックの開閉会式を担当するクリエイティブディレクターの佐々木宏さんが今回の発言と内容で辞任を表明しました。
正直批判を受けるべき内容ですが、それにしても問題点がもう一つ浮上しています。
なぜ今回のチーム以内のメッセージが週刊文春に取り上げられたのか、謎が深まるばかりです。
佐々木宏さんの発言云々よりも私達が普段やり取りしているラインのセキュリティー問題のほうがよっぽど重要に感じますね。
この記事では、佐々木宏さんのラインがなぜ流出したのか、1年前のやり取りがなぜバレてしまったのかラインの安全性を疑ったほうがいいのかこのまま使い続けて大丈夫なのかを情報を元にしてまとめて行きたいと思います。
目次
佐々木宏のラインのやり取りはなぜバレた?

佐々木宏さんの問題のラインでのやり取りがなぜか文春に流出してしまったわけですが、なぜ1年前のチームとのやり取りが流出してしまったのか、謎が深まるばかりです。
まずは、佐々木宏さんらのラインのやり取りが流出した経路について予想をしていきたいと思います。
流出経路はどこ
日本人口の約70%がアクティブユーザーという驚異的に浸透しているコミュニケーションツールのラインですが、佐々木宏さんのチームとのやり取りが暴露されてしまいました。
侮辱的な内容ではありますが、至ってクローズドな会話内容であり、更には佐々木宏さんのチーム内から猛烈な批判を受けて却下された案件が今になって注目を浴びている現状です。
侮辱的な発言はもちろんいけないことだとは思いますが、1年も前のやり取りでしかも表には出ていないアイデアの段階の情報が流出したということで、ラインを使用されている方にとっては戦々恐々とするニュースだったのではないでしょうか?
まずはラインが第三者にバレてしまう原因として以下の4つが考えられます。
- 本人のスマホを他人が操作
- 本人の端末以外からLINEのアカウントを乗っ取り
- 感染したウイルスによって情報が送信される
- トークの相手が履歴を公開する
佐々木宏さんは現役のコピーライターとして活躍されている方で、情報漏えい等に関しては人一番慎重に扱うという考えを持つほうが自然だと思います。
佐々木宏さんの家族の誰かが本人のスマホを操作して情報をリークした可能性としてはかなり低いのかなと思います。
更に、佐々木宏さんのチーム内の誰かがこの情報を流出させたという可能性もかなり低いように思います。
佐々木宏さんのアイデアではありますけど、これらのアイデアを話し合っているとことから秘匿性の高いチームを構成していると感じます。
つまり、個人的には今回の佐々木宏さんらの情報が流出した経緯としてスマホがウイルスに感染して情報が流出してしまったのかなという可能性しか考えられないように思います。
今回の佐々木宏さんの侮辱的なアイデアは世間の反応を見る限りあまりよろしくないものではありますが、世の中に出ていない段階のやり取りがこうして流出してしまうのはいかがなものかなと思いますね。
最終的に流出元となる原因は週刊文春が手に入れた情報源がイコールになると思いますので、文春さんがどうやってこの情報を手に入れたのかかなり興味が湧く内容です。
どのような流出経路だとしても、多くの利用者の方たちには多少なりとも他人を揶揄したり誹謗中傷することはあって当然だと思います。
世界中の人が聖人君主だと思いたいのですが、現実問題としてはそうではないことのほうが多いです。
佐々木宏さんを養護するわけではありませんが、佐々木宏さんのチームでのやり取りは1年前の情報であり、有名人を侮辱した内容ではありますが、正式に形となったわけではないものを非難するのはいかがなものかなと思います。
広告業界でトップクラスのコピーライターとして数々のCM案件を成功させてきた佐々木宏さんの経歴も気になります。
このような流出がまかり通ることで、親しい関係のやり取りは誰かに監視されているという窮屈な状態になる可能性が高いですよね。
このまま使い続けていいのかline大丈夫?

佐々木宏さんのチームでのやり取りが流出したことで、ラインを使用される方にとっては、かなり慎重に利用しなければいけないような気持ちになります。
過去にもラインのメッセージが流出したある不倫騒動を参考にもう一つの流出経路についてもまとめていきたいと思います。
ベッキーのラインやり取りがバレた原因
今回の佐々木宏さんのラインのやり取り流出が起こる以前に、世間を震撼させた不倫騒動の記憶がよぎります。
ゲス不倫と呼ばれて当時、人気絶頂で好感度が高いタレントとして有名なベッキーさんのあの一連のやり取りが世間にさらされてしまったことで好感度が急降下してしまった出来事は誰もが知っているスクープだと思います。
ただ、不倫の関係が証明するラインのやり取りはなぜ流出したのか、疑問に思う方も多かったです。
ある情報によれば、川谷絵音さんの奥さんが本人のスマホを操作してやり取りを流出させたという情報もありました。
しかし、当時川谷絵音さんとベッキーさんがやり取りしている日付の間は奥さんと会っていないということから、誰が情報を流出させたのかという謎が浮かびました。
流出問題に詳しい専門家の予想では「クローン」を複製した可能性が高いということでした。
本来1アカウントにつきiPhone1台でしか使えないはずのLINEが、特定の条件下では別のiPhoneでも使えてしまうという裏技があるようです。
もしかしたら今回の佐々木宏さんの情報が流出したこともクローンを複製された可能性が高まりますね。
佐々木宏のラインのやり取りはなぜバレた?~まとめ
この記事では、オリンピックの開閉会式を担当するクリエイティブディレクターとしてのアイデアが渡辺直美さんを侮辱した件で、辞任に追い込まれたことで、なぜその内容が流出してしまったのかの経路についてまとめていきました。
個人的な見解として、流出経路はウイルスに感染したスマホが流出させてしまったと思うことが一番自然で誰も傷つかない原因だと思いました。
チームの誰がバラしたなんて、信用問題に関わることなので疑いたくは無いし、佐々木宏さんを陥れようとしている誰かの策略だということも考えにくいことです。
ラインが利用者の個人情報を中国の業務委託先から閲覧可能になっていたという最新のニュースの行方も気になりますが、流出元がどこなのか別件で究明してほしいものです。