鬼滅の刃の爆発的な人気で関連商品がたくさん出回っていますよね。
この人気は鬼滅の刃のアニメが続く限り衰えないと思います。
子供ももちろんのことですが、大人もハマるアニメとしてこれほど人気なコンテンツは見たことが無いですね。
関連グッズの一つとしてものすごい人気がある「てのひら禰豆子ちゃん」という商品がありますが、この商品の偽物が結構出回っているという噂を聞きつけました。
この記事では、「てのひら禰豆子ちゃん」の偽物の見分け方やもし偽物が届いたらどうしたらいいのかをまとめていきますね。
目次
てのひら禰豆子ちゃんの本物の分け方
【新着!買取情報!!】#鬼滅の刃 #GEM
てのひら禰豆子ちゃん
をお買取いたしました~!
ちっちゃ可愛いです….!
#フィギュアを売るなら #ゼスト横浜戸塚店まで!#買取 #横浜 #戸塚 #フィギュア pic.twitter.com/wZH2NCPWL3— ゼスト横浜戸塚店(zest) (@zest_totsuka) October 22, 2019
てのひら禰豆子ちゃんは、小さくなった禰豆子が手にひらに乗るくらいの大きさだからこそかわいいし、机に置いてもいいし、どこにでも癒やしを届けてくれるフィギアです。
子供も大人も欲しくなるようなフィギアですけど、最近偽物が出回っているという噂があるために、この記事では、偽物と本物の見分け方や、海外品や正規品というややこしい表現の意味も解説していきますね。
てのひら禰豆子ちゃんのサイズは?
まず、てのひら禰豆子ちゃんの正規品のサイズに付いてですけど、高さが65mmの物が公式サイズと言われています。
床から頭までの高さが65mmのフィギアが多く見られますが、これだけでは正規品か偽物かを見分けるのが難しいですね。
何よりも重要なのは、フィギアが梱包されている箱に記載されている文字やマークが正規品を見極める要素になります。
本物の商品を見たことが無い方にとっては、偽物と比較することが難しいと思います。
本物の商品には「版権シール」というものが必ずはられています。
フリマアプリなどで購入する際はかなりの確立で偽物が混ざっています。
販売者側もわからない方もいますので、購入する際は要注意ですね。
わかりやすい動画を見つけたので共有します。
8,000円台と1,900円の違いは?
てのひら禰豆子ちゃんを販売しているサイトをチェックしていたら、8,000円ほどの値段のものと、1,900円ほどの値段の商品を見つけました。
Amazonで販売されているものは
「65mm 禰豆子アニメ モデル人形 かまどねずこ 鬼滅の刃 おもちゃギフト」という商品名でした。
楽天で取り扱っている商品名は「てのひら禰豆子ちゃん」という名前が表記されています。
|
一見するとわかりにくいですが、見た目などはほぼ見分けがつかない位似ています。
商品の画像を拡大してみると1,900円の商品はやや塗装が粗いように見えました。
金額が安くてそれなりに満足できると感じた方は、購入しても良いですが、Amazonで販売されている1,900円の商品は動画の説明の通り、箱の横に窓が空いていないので偽物ということがわかります。
発売元と商品取扱店をチェックしよう
正規品で本物の「てのひら禰豆子ちゃん」を手に入れたいと考えている方は、まず、発売元と商品取扱店をチェックしましょう。
正規品を購入される場合は公式サイトや、販売元から調べるのが妥当です。
[aside type=”boader”]
【商品の取り扱い】
メガトレショップ、プレミアムバンダイ限定
※特典付き商品はその他一般小売店での販売はございません。
【発売元】
株式会社メガハウス [/aside]
特典付きのてのひら禰豆子ちゃんの販売もされていますが、公式サイトの記載を読むとわかりますが、特典付き商品は一般小売店での販売はされていません。
つまり、公式サイトからのみ特典付きの商品は買うことができないということになります。
厄介なのが、取扱店のバンダイさんやメガハウスの商標ロゴをプリントしている偽物商品もありますので、かなり注意が必要です。
海外品と正規品の違い
てのひら禰豆子ちゃんの購入する場合でもその他のフィギアを購入する場合でも役に立つのが、海外品と正規品の違いについて覚えておくと便利です。
海外品とは
日本の製品を海外で製造して日本で販売することです。
生産しているのが海外でも版権を無視して違法で製造された製品などがこれに当たりますね。
正規品とは
文字通り、販売者が作ったものという意味ですね。
ちょっとわかりにくいかも知れませんが、正規品でも海外製造を委託している場合が多いので誤解してしまう方もいますが、発売元が公式で通販している場合は本物の商品だと言えますね。
てのひら禰豆子ちゃんの定価はいくら?
てのひら禰豆子ちゃんが販売されたのは2019年の7月ごろです。
販売価格は6,264円(税込)でした。
今現在ネットで流通している「てのひら禰豆子ちゃん」の価格を見てみるとかなりばらつきがあります。
チェックしてみると8,000円台や1万円台のものもありますが、これらは転売価格だと思います。
個人の販売者が希望金額を提示してるという状況ですので、これらの商品は必要に応じて購入するようにしてください。
フィギアをフリマアプリなどで購入する前のチェック項目!
それでは、フリマアプリなど個人間で取引する購入をされる前にチェックしておくべき項目をまとめていきます。
事前に注意事項をチェックしよう
フリマアプリなどで購入する前にチェックすることは、事前に販売者情報や、返品可能か不可能などの情報をチェックしておきましょう。
突発的に商品を購入する方も多いのですが、まずは本物なのかを見極める前に、トラブルに巻き込まれないための事前チェックが必要になります。
・正規品の商品なのか?
・事前に質問できるか?
・返品ができるのか?
最低でも以上のことはチェックしておきましょう。
偽物商品の返品はできるのか?
フリマアプリの場合は、返品できる商品なのかの基準は販売者側の条件によります。
販売者が返品ができませんという文面を書いている場合は、返品が難しいでしょう。
場合によっては返品対応してくれる可能性もありますが、基本的には販売者側のルールが優先されることが多いですね。
販売者との連絡が取れない場合
販売者との連絡のやり取りをするのも大事です。
遠慮して問い合わせをしない方も多いですが、しっかりと問い合わせをして、事実確認をしてみることも大事です。
一応運営側にも連絡をするといいのですが、基本的にフリマアプリは個人間のやり取りで解決しなければならないという仕組みが大半です。
まとめ
この記事では、「てのひら禰豆子ちゃん」の偽物の見分け方や、公式サイト情報などの詳細をまとめていきました。
せっかくのフィギアを購入するために失敗しない選択をしたいですよね。
そのためにも正規品を購入するために知っておくべき知識を手に入れておきましょう。