先日、蓮舫議員がTwitterで「何様でしょうか。」と怒りを表現されていたニュースを見た方は、多分日本維新の会の幹事長「馬場伸幸」さんのことが気になったのではないでしょうか?
日本の政治へ関心を持つ方も少ないかもしれませんが、政治家の方はどのような経緯で政界入りをされているのかを知ることでもう少し身近な存在になりそうです。
この記事では馬場伸幸さんの学歴や評判、政治家になった経緯などをまとめていきます。
ファミレスのコックから政治家になった方は珍しいと思います。
目次
馬場伸幸の学歴や評判!

画像参照:毎日新聞
馬場伸幸さんは現在では日本維新の会の幹事長というポストに就いていますが、実は学歴は高卒で社会人経験を経て政治家になるために努力をされた苦労人でもあります。
大阪を中心に活躍する馬場伸幸さんの学歴からまずは御覧ください。
馬場伸幸の学歴と評判
馬場伸幸さんは大卒の政治家が多い中で高卒の学歴です。
卒業した高校は「大阪府立鳳高等学校」です。
鳳高等学校は公立の学校で偏差値は64と高いです。
1922年に設立された歴史のある学校で、設置科目が140もある多様性のある学生を育てる校風です。
学歴も高いのですが、学歴よりも個性を育てるという学校は将来性を育てる素晴らしい学校だと思います。
卒業生には俳優や政治家など多種多様な職種の方を排出されているために、鳳高等学校の多様性を育てる校風は実践的だと言えますね。
在校生の評判もすごく高いようで、大阪で勉強をするならば鳳高等学校も選択肢の一つとしていいと思います。
馬場伸幸さんは現在では衆議院議員で活躍されているのですが、約20年ほど堺市議として活躍をされていました。
馬場伸幸さんの議員としての評判としては、Twitterでつぶやくことが多く、いろいろなことに関心を持たれているなという印象があります。
その点で考えると有権者に向けて情報を発信されているので印象としてはいい評判が見受けられますね。
ただ、今回の蓮舫議員が所属されている立憲民主党への不要論「日本には必要ない政党だ」という発言に対してのヤフーニュースのコメントは辛辣なものが多かったため、ここでは割愛させていただきます。
全体的な評判という視点では地元大阪では評判は良いように見えますね。
ただ、高校を卒業してすぐに政治の世界に足を踏み入れたわけではなく、社会人として一般の企業への就職を経てから議員となったのはなぜでしょうか?
馬場伸幸さんが政治家を目指すきっかけとなった経緯をまとめていきます。
馬場伸幸はファミレスコックからなぜ政治家!

政治家と言えばなんとなく高学歴で輝かしい経歴を持つ方が多いという印象を受けるのですが、大学を卒業していなくても政治家として活躍されている方はたくさんいます。
その際たる例として伝説的な存在で活躍した田中角栄さんもその一人ですね。
馬場伸幸さんも田中角栄さんほどまでは行かずとも高校卒業で一般の企業に就職されています。
ファミレスのコックから政治家を目指した経緯を説明をしていきますね。
馬場伸幸が政治家になった経緯
馬場伸幸さんは高校卒業で現在のロイヤルホストというファミレスに就職します。
もともと馬場伸幸さんの実家は料理関係のお仕事をされていることから深く考えることなく、自然の成り行きで馬場さんも料理関係の職業につくことになりました。
たまたま見ていた求人雑誌の見開きのキャッチコピーに引き寄せられて、約3年間ファミレスのコックをされていました。
3年が経った後に夢である青年実業家になるためにもう少し社会勉強をするためになにか別のことに挑戦しなければという衝動に駆られました。
親に相談したところ、経営する料理屋のお客さんに議員さんがいるということで紹介してもらい、秘書として勉強を兼ねて政治の世界に足を踏み入れました。
そこから堺市の市議会議員になり国政に出たのが経緯です。
現在では地元でもある大阪を盛り上げようと活動されているのですが、青年実業家の夢はいずれ挑戦するのか気になるところですね。
馬場伸幸の学歴や評判!~まとめ
この記事では蓮舫議員と対立をしそうな発言をされている、馬場伸幸さんの学歴や評判、議員になるまでの経緯をまとめていきました。
大卒の議員が多い仲、高卒で議員にまで上り詰めた方の経歴は、これから政治家を目指す若い方の指標になりそうです。
他者を批判する政治家の発言が目立つ中で、協力しあって切磋琢磨して国を守ってくれえる政治家が増えることを期待しています。