話題

五輪開催中止署名サイトはどこにある![記入方法とチェンジオーグとは!]

スポンサーリンク

 

東京オリンピックの開催に関して国民の反応としては開催中止を望む声が多くなっている印象があります。

それを受けて、東京五輪の開催中止の声を集める署名活動がオンライン上で話題になっています。

主催された方は元日弁連の「宇都宮健児」弁護士で、現時点(2021年5月9日13時32分)で署名された方は29万筆集まっています。

 

この記事では東京オリンピックの開催中止署名のサイト(チェンジオーグ)のサイトの場所がどこなのか、記入方法とチェンジオーグというサイトの目的などについてまとめていきたいと思います。

目次

五輪開催中止署名サイトはどこにある!

 

東京五輪の開催が目前と迫る中で、国民と政府とのズレが明るみになる出来事がありました。

先日5月5日に五輪開催中止を呼びかける署名活動がネット上で始まりました。

そのサイトはこちらのチェンジオーグというサイトで署名活動をしています。

なぜこのような署名活動が始まったのかは後述していきますが、スポーツの祭典であるオリンピックがこのような形で批判されている現実は実際に賛否両論となっています。

五輪開催中止サイトの場所

五輪開催中止サイトは「チェンジオーグ」というサイト内のいくつかの署名活動の一つとして存在しています。

 

チェンジオーグには他にも賛同を希望する案件が複数件ありますが、その中でひときわ注目されている案件として、オリンピック開催中止を望む声を集める署名活動がありました。

五輪開催中止に関する署名活動のサイトはこちらから

5月5日に始まった署名活動はたった4日間で目標となる署名数の30万人を達成する勢いです。

それほど関心が高いオリンピックの開催の是非を問う、署名活動は国民の気持ちの代弁となっているように思えます。

 

ここ最近の社会情勢や世界的にも蔓延している出来事には否応なしに向き合わなければならない現実に誰もがオリンピックの開催は本当に必要なものなのかという疑問を呈してしまいます。

東京五輪中止を求める声が多い理由

東京五輪の中止を求める署名活動が注目される中で、冷静に考えるとなぜ五輪中止を求める声がこれほど多いのかその理由を、署名活動の発起者でもある宇都宮健児さんの考えと海外からの声を元にまとめていきます。

まず宇都宮健児さんが今回の五輪開催中止の署名を立ち上げた経緯についてチェンジオーグ内の記事を参照していきます。

論点となるのは以下の2つです。

・オリンピックへ参加する選手のパフォーマンスの低下

・経済損失よりも命を優先する

 まず開催中止を求める理由の一つとして「オリンピックに参加する選手のパフォーマンス」に関することが一つあります。

オリンピックは参加される選手としてみると4年間の集大成を披露する場所でもあります。

集中力を極限に高めてこの舞台に集約させようとする選手にしてみると思うようなパフォーマンスをこの状況下で発揮できるのかという懸念点があります。

そういった状況を見ると、今回の東京五輪の開催は妥当ではないという主張があります。

このような状況下で、本年7月に東京オリンピック・パラリンピックを安全に開催できると考えることは極めて難しいと言わざるをえません。この状況で開催すれば、「平和の祭典」であるはずの五輪は、その理念から大いに逸脱することになります。出身国によって、満足のいく準備をまったくできなかったアスリートとそうでないアスリートのあいだに、多大な格差が生じます。また、東京に来たところで、感染のストレスにたえずさらされ、厳しい制限を課せられては、満足のいくパフォーマンスを発揮することは不可能です。

記事参照:チェンジオーグ

更に2つの目の理由として経済損失よりも命を優先させるということです。

オリンピック開催よりも優先すべきことがあることが今回の署名を立ち上げた、大きな理由と見えます。

生活困窮者が増えている現状で、東京五輪を優先するのは更に生活困窮者を増やしかねないという意図が読み取れます。

経済的にも困窮を強いられています。とりわけ、非正規雇用で働くことの多い女性・若年層・高齢者の暮らしは、わずか一年たらずで劇的に悪化しました。現在、多くの方が、民間団体の主催する食糧や住居の各種支援に頼って暮らしています。このような状況のなか、五輪の延期にともなう追加費用は3000億円にも上りました(経費総額は1兆6440億円)。
人々の命と暮らしを守ることが自治体の本義であるならば、東京五輪は一刻も早く開催中止を宣言し、窮乏にあえぐ人々に資源を割くべきではないでしょうか。

記事参照:チェンジオーグ

宇都宮健児弁護士の主張として、これ以上生活困窮者を出さないためにもオリンピックの開催を中止して、生活が苦しい方への支援に力を注いでほしいという思いがあるようです。

スポンサーリンク



五輪中止署名サイトの記入方法とチェンジオーグとは!

五輪開催中止署名サイトの記入方法とチェンジオーグという活動について情報をまとめていきます。

五輪開催中止サイトの記入方法

まずはこちらのページに移動してください。

五輪開催中止に関する署名活動のサイト

以上のページが表示されますので、右の記入欄に「名字・名前・アドレス・国籍・住所・郵便番号」を記入の上、今すぐ賛同をクリックします。

 

記入方法はとても簡単でわかりやすいので疑問点という部分では、殆ど感じないと思います。

 

ただ、プライバシーの問題に関しては以下の記入方法を参考にしてください。

自分のアカウント名およびコメントを非表示するチェックがありますので不要な方はチェックをしましょう。

 

寄付関連の項目がありますが、寄付は任意ですので寄付は必要に応じて拒否してもOKです。

 

以上で記入方法は完了ですが、チェンジオーグというというのは最近はじめて知りました。

このチェンジオーグというサイト内を閲覧してみると、最近の話題を集めている事柄など興味を持っていただけるように賛同を募るいわゆる、署名活動をされているようです。

 

民意の国ですので、興味関心を持つ方が一人でも多くいることで、解決や問題提起に関して強い発言力を得ることができるというメリットがありますので、このようなサイトは上手に活用することが今後住みよい生活をつくために必要になるのではと思います。

五輪中止署名サイトはどこにある!~まとめ

この記事では、五輪開催中止署名サイトの場所はどこなのか、署名活動サイトの記入方法やチェンジオーグというサイトのことについてまとめていきました。

 

五輪開催に関しては今後も最後まで、賛否両論の議論がなされる案件なので誰もが関心を寄せる大きな問題になりそうです。

スポンサーリンク