3月4日に告示された、千葉県知事選挙が注目を集めそうです。
現段階での立候補者は8名いらっしゃるのですが、その中でも異彩を放つ
立候補者が数名います。
特に外見が印象的な河合悠祐さんの白塗りの理由が気になりますね。
この記事では、河合悠祐さんが白塗りで立候補した理由や
政策が千葉県にとってかなりやばいと感じた情報を
お伝えしていきます。
目次
河合悠祐の白塗りの理由?

千葉県知事選挙に立候補をされた河合悠祐さんについて
情報まとめていきます。
なぜ白塗りで政策発表をされているのか、どういう
理由で白塗りをしているのか疑問に思う方も
多いと思います。
河合悠祐の白塗り理由
河合悠祐さんは現在40歳で、会社経営をされています。
youtuberとしての活動もあるようですが、動画は
最近投稿を始めたようですね。
最近の選挙に出馬する若い世代の立候補者には
ある特徴があります。
それは外見で目立つことで注目を集めるという
手法が流行しているようですね。
河合悠祐さんもその一人で、顔にメイクをしている
のですが、その理由としては「ほうれい線が気になる」と
言う理由がまずひとつだと言われています。
河合悠祐さんは現在40歳で、目尻のシワや
ほうれい線が目立つようになったと政策発表の
記者会見でコメントされていました。
一般的には選挙に立候補されるかたの
服装や出で立ちはスーツ姿で、男性はメイクを
するのはご法度と暗黙の了解がありました。
先日も埼玉県戸田市市議選で当選したスーパークレイジー君も
特攻服に金髪という派手な衣装で演説をされてたのが
記憶に新しいところです。
白塗りでピエロのような出で立ちには、個人的に
映画バットマンの悪役「JOKER」がイメージされましたが
どんな出で立ちをしていても、肝心なのはどのような人物で
千葉県を良くしてくれる政策がしっかりしていなければ
誰も関心を寄せないと思います。
ただ、河合悠祐さんの政策発表の会見の動画を
視聴させていただきましたが、冒頭から千葉県を
夢の国にするというかなり衝撃的な発言をしていました。
河合悠祐さんが所属する党名は以下の党名です
「千葉県全体を夢と魔法の国にする党」
九十九里浜の周辺をディズニーシーにしたいという
大きな政策があるようですが、かなり大胆で実現が難しそうな
政策なのですが、具体的にどんな政策があるのか気になります。
河合悠祐の千葉県知事選挙の政策がやばい!

千葉県知事選に立候補した河合悠祐さんの政策内容として
ご本人のyoutubeチャンネルでも配信されていました。
その内容を見る限り、とても壮大な政策を掲げているという
印象を受けました。
政策で語られた内容の情報をまとめていきます。
河合悠祐の千葉県に対する政策
河合悠祐さんがお話していた内容してまず印象的だったのが
「ゴミと言う表現を星のかけらにする」という発言です。
家庭から排出されるゴミの表現を「星のかけら」という
表現にすることをまずは行うようです。
これだけ聞けば、かなり変な考えを持っている
方だと批判される方が多いと思います。
河合悠祐さんが終始伝えたい内容としては
「マインド」を変えてほしいという訴えでした。
マインドとは、意識という意味ですが、表現を変えることで
今まで見ていたものの見方が変化することで
県民の意識も変わってくれるのではという考えのもと
マインドを変えること、つまりゴミという表現を
星のかけらという表現にして見ましょう。
以上のような前提とがありました。
河合悠祐さんご本人も、批判されることや
何を考えているのかという反論が多く寄せられることが
予想されているという認識あるうえで今回の
政策発表をされていました。
その上で河合悠祐さんが県民のためにやれることは
どんなことかをまとめていました。
・少子化問題
・財政予算分配
政策のかなめとなるのは以上の2点になります。
少子化問題と財政予算分配に絞って
会見では話していました。
少子高齢化で税収が下がり続けている中で
千葉県全体をテーマパークにすることで海外からの
お客さんを集客できることが税収アップに繋がる
以上のように、収益を増やしていかなければ
県民に対する政策もできないというのが論点になります。
その上で財政をうまく分配するために、適材適所に
配分することで住みやすい千葉県になるということが
河合悠祐さんが言いたいことなのかなと思いました。
河合悠祐さんは任期を8年努めたいという希望がありました。
実質6年ほどで、千葉県全体をテーマパークに変えることができる
と話していましたが、かなり大変な政策になりそうです。
実際のところは、次期千葉県知事に熊谷俊人さんが
なるのではということが予想できている中で
河合悠祐さんは少しでも政治に風穴を開けたいという
思い出立候補をされたそうです。
今回の千葉県知事選に立候補した理由としては
認知度を上げるたと、少しでも顔を覚えてほしいという
ある意味当選が目的では無いものの
政策は外見とは違い筋が通っているようにも思います。
世界の60億人がお客さんで、千葉県にたくさんの人が
来てくれることでかなりの税収が望めると力説をされていましたが
これが実現すると他県も真似したくなりますよね。
河合悠祐の白塗りの理由?~まとめ
この記事では、千葉県知事選挙に立候補した河合悠祐さんの白塗りの理由や
千葉県知事に立候補するにあたっての政策などの情報をまとめていきました。
白塗りをしてまで、千葉県知事選挙に立候補するのは、かなり
勇気のいることだと思います。
ただ目立ちたいだけの考えの浅い人物かと想像されますが、意外と
しっかりとした政策を伝えるているところには印象が変わりました。
千葉県知事選挙はもうすでに当選される人物が決まっている
ようにも見えますが、河合悠祐さん自身も話している通り
インパクトを残す選挙という位置づけなので、河合悠祐さんの
動向をチェックしていきたいと思います。